
価格¥2,980(税込)*PDFダウンロード31頁
FXを始めてみたいけど、損するのが怖いと思って、なかなか一歩を踏み出せないでいるあなたへ
これが、長期のFX運用戦略を用いて、あなたの資産を着実に増やす方法です。
FXはギャンブル性が高く、危険という印象をお持ちの方が多いと思います。確かに短期での運用となるとFXはリスクは高く、プロのトレーダでも利益を上げ続けられるか分からない大変厳しい世界です。
しかし、この戦略を実行すれば、過度なリスクをとらずに、スワップ金利収入で年間2-5%程度を狙うことができます。それに加えて、時折為替差益を狙うことで年間5-10%程度の着実な利益を積み上げていくことを本運用戦略では目標とします。実際には、少しレバレッジを効かせた運用になるので、元本に対して10%以上を狙って行けると思います。
商品の説明
警告!このレポートは、短期でがっつりと儲かる方法が書かれた本ではありません。
もしあなたが、このレポートを読んで「いい話を聞いた」「勉強になった」と気分が良くなったり、「儲かりそうだぞ!」というモチベーションがあがったり・・・あるいは、カタカナの理論を覚えて、なんだか賢い気分になったり・・・そういうものを期待しているのなら、このレポートは読まないでください。
しかし、もし、あなたが資産を着実に増やすための“現実的な方法”やプロセス、考え方を、いい部分も悪い部分も、容赦ない現実的な部分も含めて学びたいというのであれば、このレポートはあなたのためのレポートです。
著者である、葉山拓哉(はやま たくや)は国際金融コンサルタント、そして投資家として第一線で活躍するお金の専門家で、このような経歴を持っている人物です。
世界銀行グループ(ワシントンDC本部、新興国現地事務所)、投資銀行(ニューヨーク、ロンドン、東京)にて勤務。 世界各国で約50の投融資案件に携わり、新興国を含む世界の金融・経済情勢に精通。自己資産は世界中のあらゆる商品に投資。世界有数のビジネススクールを卒業し、世界銀行グループにおいても世界の一流の人材と親交を深める。一方で、冒険家・旅行家として世界140ヵ国へ歴訪。傍ら、アフリカ、欧州等の大陸最高峰への登頂を果たす。
しかし、本レポートを語る上では「真実を教えてくれる先生」という呼び名が合っているでしょう。なぜなら、このレポートにはFX投資の現実と、現場で培った投資戦略が惜しみなく書いてあるからです。
このレポートを読むと、他のFX関連本に書かれていることは違うことをたくさん見つけることができます。
なぜなら、このレポートは、自分のお金を使って相場を張ったことのない学者や著者が書いたセオリー本ではなく、現実そのものだからです。
投資はどこまでいっても自己責任です。時として、現実は美しく、愉快なものだけではありません。市場は、金利差、貨幣供給量、経済力、物価水準、政治的安定、実需等、様々な要因の影響を受けるため、上手くいくと思った戦略でも失敗することがあります。しかし、著者自身の経験を踏まえて、現実に向き合い、利益を上げていくにはどうしたらよいのかが書かれているのがこのレポートです。
目次・章立て
【著作権について】 ・・・2
【推奨環境】 ・・・2
著者のプロフィール ・・・3
はじめに ・・・5
第1部 FXの基本的な考え方・・・ 6
# 1 長期のFX運用の勧め ~資産所得形成の武器を増やそう~・・・ 6
# 2 何故、長期のFX運用が日本の個人投資家にとって有利なのか ・・・8
# 3 FX運用ではどの通貨を選べばよいのか ・・・10
# 4 長期的な為替レートの決まり方 ~FXの基本理論を理解する~・・・ 12
# 5 米国ドルへの投資方法 ・・・14
# 6 オーストラリアドル、ニュージーランドドルへの投資方法・・・ 16
第2部 通貨別推奨取引水準のご紹介 ・・・21
#1 米国ドルの投資戦略 ・・・23
#2 オースラリアドルの投資戦略・・・ 24
#3 ニュージーランドドルの投資戦略 ・・・25
#4 南アフリカランドの投資戦略 ・・・26
#5 トルコリラの投資戦略 ・・・28
第3部 投資で成功する心構え(好機を待つ)・・・ 30
まとめ
レポートの中身を「ちょい読み!」
著者紹介
葉山 拓哉(はやま たくや)
国際金融コンサルタント、投資家
世界銀行グループ(ワシントンDC本部、新興国現地事務所)、投資銀行(ニューヨーク、ロンドン、東京)にて勤務。 世界各国で約50の投融資案件に携わり、新興国を含む世界の金融・経済情勢に精通。自己資産は世界中のあらゆる商品に投資。世界有数のビジネススクールを卒業し、世界銀行グループにおいても世界の一流の人材と親交を深める。一方で、冒険家・旅行家として世界140ヵ国へ歴訪。傍ら、アフリカ、欧州等の大陸最高峰への登頂を果たす。