ポートフォリオとは一般には「紙ばさみ」や「個人の作品集」、金融、経営関連では「資産構成」を意味します。
あなたの人生のポートフォリオはいかがでしょうか?
会社員としての生活だけでは、そこに支障が生じるとポートフォリオ全体が崩壊しかねません。この状態を投資の世界では「卵をひとつのかごに入れない」と表現します。
一方、副業がある人は違います。
資産運用で収入を上げていたり、賃貸用不動産を経営していたり、副業で相応の収入を上げていると余裕が出てきます。本業にも余裕を持って取り組めるため、結果的に、本業でより組織や顧客に貢献できるかもしれません。
副業への取り組みはますます容易になっています。
かつて、有価証券投資は15年ほど前まで取引単位の大きさや、手数料の高さが問題となり、一般の人には取り組み難い環境でした。また、不動産経営も融資姿勢が厳しく、一般の人が不動産を取得することは困難でした。
副業についても多くの商売の開業費用が高く、あまり現実的ではありませんでした。しかし、今ではインターネット環境の発展により、副業の立ち上げ費用はほとんどかかりません。金融緩和で融資環境も恵まれています。
終身雇用、右肩上がりの賃金上昇の時代は終焉を迎え、大企業でも副業を公式に許可もしくは奨励する時代になりました。人生のポートフォリオを分散し、より豊かな人生を送る準備を整える環境が誕生したのです。
投稿者プロフィール

- 国際金融コンサルタント、投資家
- 世界銀行グループ(ワシントンDC本部、新興国現地事務所)、投資銀行(ニューヨーク、ロンドン、東京)にて勤務。 世界各国で約50の投融資案件に携わり、新興国を含む世界の金融・経済情勢に精通。自己資産は世界中のあらゆる商品に投資。世界有数のビジネススクールを卒業し、世界銀行グループにおいても世界の一流の人材と親交を深める。一方で、冒険家・旅行家として世界140ヵ国へ歴訪。傍ら、アフリカ、欧州等の大陸最高峰への登頂を果たす。
最新の投稿
賢い資産運用の方法2018.01.18仮想通貨投資に乗り遅れた人向けの投資戦略
世界旅行記2017.10.09人生に彩を添える旅:チベット編
お金持ちの研究2017.08.29大富豪の投資術 マイケル・マスターソン著
賢い資産運用の方法2017.07.27衰退国家日本から自分の資産を守るためのFX活用
【無料レポート】GetRichSlow(着実に豊かになる方法)
世界銀行グループの元職員。140ヶ国を歴訪したお金のプロが教える「お金」と「会社」から自由になる方法
すべての無料レポートは、こちらかダウンロードすることができます。